ランドリー

北洋舎のワイシャツクリーニングは、全品、襟、袖口の超音波洗浄によるしみ抜きを行い。天然洗剤と肌触りにこだわった糊を使って仕上げをしておりますので襟周りが快適とお客様に喜ばれております。※アイロン手仕上げをご希望の方は、オーダーコースをご利用ください。
料金表をみる
ドライ

ドライの風合いをいかした中で、最大限水溶性の除去ができる。もちろん、仕上げまで特別に組んだコースです!
ドライクリーニングとは?
ドライクリーニングとは水を使わない洗濯という意味で、水の代わりに有機溶剤を使って洗濯します。有機溶剤は水と相反するもので、お互い混ざり合いません。油と水の関係です。水はたいていの汚れを溶かします。しかし、水は浸透力が強いため、染料まで落としてしまったり、衣類を収縮させてしまうことがあります。洗濯表示通り洗っても家庭洗濯でトラブルになるケースも多いですね。 水を使わず、有機溶剤を使うため、色落ちや型くずれなどがおこりにくい特性があります。主に油系の汚れを落とすことを得意としています。しかし、油に水は溶けませんので、汗などの水溶性の汚れについては、ドライクリーニングだけでは落とせません。ドライクリーニングだけでは難しい、汗などの汚れは、北洋舎では、【アクアコース】や【ウェットコース】などをお奨めしております。ドライクリーニングで落とせる汚れ
油溶性汚れ 油脂類で、皮脂、化粧品、食用油(ドレッシングやマヨネーズなど)が原因となる汚れです。 不溶性汚れ 主にホコリやススです。
ドライクリーニングやウェットクリーニングの行程
や洗剤にこだわった北洋舎ではこれら汚れと衣類の性質をよく吟味した上で、お客さまの衣類にあった最適なクリーニング方法でキレイに仕上げます。北洋舎では、アクアコース・ウェットコース・汗抜きドライコースなどのコースをご用意しております。お客さまに衣類と汚れについてご説明の上、お奨めしております。
ウェット

ゴルフウェアなどの手洗いマークにお奨めです。天然石鹸やさしい着心地。汗抜き処理後、天然石鹸を使って手洗いコースで水洗い。漬込み、水洗いでスタンダード仕上げになります。
ウエットクリーニングとは?
ウェットクリーニングとは、水やぬるま湯(場合によっては、お湯)を用いて衣類に出来るだけ型崩れ・縮み・風合いの変化が起きないように静かに丁寧に洗う水洗いのクリーニング方法です。ドライクリーニングもプロとしての腕の見せ所ですが、このウェットクリーニングも、よりプロの本領が発揮されるところです。ウェットクリーニングは、ドライクリーニングだけでは落ちない水溶性の汚れ (尿素、タンパク質、アンモニア、糖類、塩分など)に威力を発揮します。 (※白い綿のブラウスの襟や脇の黄色くなったシミは、特殊しみ抜きをお勧めします。)ウエットクリーニングで落とせる汚れ
水溶性汚れ 尿素、タンパク質、アンモニア、糖類、塩分などがあり、汗や尿、食べこぼしなどが原因となる汚れです。
ゴルフウェアなどの手洗いマークにお奨めです。天然石鹸でやさしい着心地。汗抜き処理後、天然石鹸を使って手洗いコースで水洗い。漬込み、水洗いでスタンダード仕上げになります。
汗抜き(ドライ)

礼服・ドレスなどのデリケート衣類にお奨め。ドライでも、汗抜きOK!独自のドライ用汗抜き洗剤使用で80%の汗抜きが可能に!シルク素材など水洗いができないデリケートな衣類に。
汗抜きドライとは?
礼服・ドレスなどのデリケート衣類にお奨め。ドライでも、汗抜きOK!独自のドライ用汗抜き洗剤使用で80%の汗抜きが可能に!シルク素材など水洗いができないデリケートな衣類に。ドライクリーニング中で水溶性の汚れを80%処理!ドライの風合いをいかした中で、最大限水溶性の除去ができる。もちろん、仕上げまで特別に組んだコースです!アクア

スーツ、綿ニット、麻などにお奨め。きれいさ・風合いともに上質の自然派クリーニング。天然石鹸で衣類にダメージを与えないよう、独自の方法で水洗い。更に風合い保持オリジナル加工材を加え整形仕上げしています。
アクアとは?
アクアは洋服の本場ヨーロッパで開発された環境保護型の水系クリーニングです。クリーニング行程・使用する石鹸や型くずれを防ぎ衣類の形を復元する加工剤(シリコン)に独自にとことんこだわった国内最高10種オリジナルブレンドで、水洗いでも新品の風合いをとりもどすアクアクリーンシステムを行っています。水の働きで、今までドライで落ちなかった汗や汚れが風合を損なわずきれいになります。 水洗いできない、しにくい衣類を水のメリットを活かしデメリットを最小限度に抑えて洗う方法です。通常の洗濯が横や縦に回る機械力と水の溶解力、洗剤の浸透力及び汚れを包み込む力によって洗浄効果が得られていますが、この作用がデリケートな衣類には耐えられず、デメリットとして洗われます。そこで機械力を最小限度にして繊維に対するダメージを抑える為に専用機で専用のネットを使用することで水の中で泳いでいるかのようになりメカニカルダメージをクリア。
特別シミ抜き

専門の技術者が、熟練の経験と知識・技術を基にした着物丸洗い・染み抜き・和服のお手入れを行なっております。大切なお着物を熟練の職人技術による手作業で一点一点丁寧にクリーニングいたします。
特別シミ抜きとは?
和服専門~京都屋~の熟練の技術で大切なお着物を丁寧に仕上げます。 着物の代表的クリーニングである「染み抜き」には、染みの種類や経過した時間により、様々な手法が存在します。食事中の調味料や飲み物・食べ物のハネ等はその代表的なものです。また、注意が必要なものの代表に『汗染み』があります。きものを着用した後すぐには気付かなかった汗染みが、時を経てくっきりと浮かび上がる事もあるのです。こうしてできてしまった染みは、時が経つほど頑固なものへとなってしまいます。また誤った染み抜き方法は、逆に生地を傷める結果を招くこともあります。染み抜きには、過去からの長年の経験の蓄積による豊富な知識が欠かせませんが、同時に、常に新しく登場する新素材などへの対応も求められ、スタッフ一同、常に研究・勉強に精進する毎日です。染みに関する注意点を少し紹介します。大切なお召し物を守る為、ぜひ覚えておきたい事柄です。しみが付いてしまったときの対処法
こすらない
ジュース、お茶などをこぼした場合は擦らずにガーゼなどのよく吸い取るものでシミの周りから中心に向かってたたいてください。
水・濡れタオルを使わない
シミに対して水は絶対使わないで下さい。水が更なるシミの原因になってしまいます。
早めにクリーニングに出す
シミが付着した場合はお早めにクリーニングへお越しください。
汚れやシミを落とす場合には、多少のリスクがございます。
最善の方法をお客様とご相談しながらご提案をさせていただきます。
なお、通常の洗いでは除去できない汚れを化学の力や熱の力を利用して強力に除去します。このため、それなりのリスクがあることをご理解ください。特に、何年も経って変色してしまった染み、エリの黄ばみ、カビによる変色などは、再生することができないことがあります。汗や汚れなどによるシミの場合には、汚れを除去した跡が脱色したり、繊維が変質している場合があることもご理解下さい。赤の長じゅばんなど、染色が弱いものは色落ちし、白地の生地の方に色移りすることがございます。裏地と表地の素材が違う袷(合わせ)の着物は、片側が縮んで寸法が合わなく恐れがあります。金、錦糸、塗りのある絵模様はスレ、はがれが起きることがあります。絞りの着物は、絞りの部分が伸縮することがあります。高価なお品物は、お申し出ください。そのようなことのなるべく起こらないよう最善の方法をお客さまとご相談しながら提案させていただきます。高価なお品物は、スタッフへお申し出ください。シミの種類と素材や加工によっては、しみ抜きができない場合もございます。
北洋舎では、染みに対する熟練の経験と確かな知識によって、1つ1つの染みに対して適切な処置・ご相談ををお約束いたします。
当店でクリーニングしたお品物をご希望のコースに合わせて、大切に保管いたします!
ペンギンクローゼット
1〜10点まで
6ヶ月 7ヶ月 8ヶ月安心・安全!
衣類保管庫専用ルーム
断熱処理はもちろん、抗菌加工の壁を使用季節に合わせ年中湿度・温度管理
徹底した空調設備で24時間365日監視高いセキュリティ
専門スタッフのみ対応料金表をみる
ペンギンの宅配クリーニング
エリア営業時間
南相馬市(鹿島区、原町区)8:30〜13:00
相馬市 新地町14:00〜18:00
日、祝日休み
フリーダイヤル0120-26-4025
宅配無料
即見積
相談したい・・・
ご家庭般衣類 カーペット 寝具類 ぬいぐるみ
学校関係寝具類(毛布 布団) カーテン マット etc
会社関係一般衣類 ユニホーム 浴衣 はっぴ 足袋etc
病院関係一般衣類 白衣 白布 寝具類 etc
社寺関係法衣 袈裟 袴 etc
団体組合関係一般衣類 旗 浴衣 はっぴ 着ぐるみetc